映画 > 洋画
硫黄島からの手紙
Letters from Iwo Jima
2006年  アメリカ
監督 : クリント・イーストウッド
キャスト : 渡辺謙 / 二宮和也 / 伊原剛志 / 加瀬亮 / 中村獅童 / 裕木奈江
>> eiga.com

 絶望的と見られていた硫黄島防衛戦のために新しく配置された指揮官・栗林。合理的な栗林の戦略を目の当たりにした西郷ら兵たちはほのかな希望を抱くが――。
 硫黄島の戦いを日米それぞれの視点からとらえる二部作の第二弾。

 一兵士に過ぎない西郷と指揮官の栗林。それぞれに違った立場の男たちが書き綴る手紙を交えながら、硫黄島での苛烈な戦いの様子をえがく。

 オープニングの時点で、戦況は悪化の一途をたどっている真っ最中だ。日本軍の誰もが「遅かれ早かれ全員死ぬのだ」と思いながら戦っている。まさにその通りに、好もしい人物もいやみな人物も一人また一人と映画上から消えてゆく。
 そんな状況下で、希望と言えるものはひとつしかない。栗林の存在だ。西郷を含め兵たちにとって、栗林が生きている、指揮を執っているというそれだけが希望だ。それを象徴するように、幕間にはさまれる栗林が我が子へむけて描く絵手紙を読む声は穏やかだ。その穏やかさが、大丈夫だと信じさせる力を持っている。
 けれどそれは、栗林が父として子どもに、上官として部下のために演じている偶像だ。栗林自身が心底から戦いに勝てると思っているわけではいない。それでも負けを部下に感じさせるわけにはいかないから、凛と背筋を伸ばし力強く指示を飛ばす。

 では、部下の不安を一身に引き受け代わりに希望を与えた栗林自身には希望と呼べるものはなかったのか? そんなことはない。きっと、栗林にとっての希望が西郷だったのだろう。たった一人でも部下を死なせないこと。それが栗林にとっての矜持であり希望だったのだろう。

 結末のわかっているストーリーだ。史実として、硫黄島の戦いは日本にとって絶望的な終結をむかえる。それでも、クリント・イーストウッドは最後に残るものを希望にした。
 どこにも救いのない戦いとしてえがけばえがけただろう。けれどそうはせず、握ればつぶれそうな小さなものでも確かな光と希望を最後に残してくれた。そのことを、クリント・イーストウッドに感謝したい。
2009.04.12