「ダ・ヴィンチ・コード」、読みやすいです。今ちょうど免許合宿が大詰めで、思うように時間がとれずにいますが、一気読みする方がおもしろそう。映画を思い返しながら読んでいると、思わず知らず、じっくり読みになっていきます。
レオナルド・ダ・ヴィンチは、小学生のころ、9歳離れた姉に社会科のノートを見せられて、初めて名前を覚えた画家です。やはり、初めて、というのはどんなことにしろ特別です。芸術として、学問として、ダ・ヴィンチの遺したものはあまりに偉大なのだろうと、知識のあるわけでもない私は想像するばかりです。
時間の合い間をぬって本屋へ行き、児童書コーナーで講談社の「ミステリーランド」というシリーズを見つけました。有名ミステリー作家(小野不由美、森博嗣、東野圭吾、はやみねかおる等々……)の書き下ろし作品を、凝った装丁で出していて、思わず本棚に並べたくなります。一冊一冊の単価が高いので、気長な話になりそうですが、少しずつ集められたら楽しいなと、画策しております。
レオナルド・ダ・ヴィンチは、小学生のころ、9歳離れた姉に社会科のノートを見せられて、初めて名前を覚えた画家です。やはり、初めて、というのはどんなことにしろ特別です。芸術として、学問として、ダ・ヴィンチの遺したものはあまりに偉大なのだろうと、知識のあるわけでもない私は想像するばかりです。
時間の合い間をぬって本屋へ行き、児童書コーナーで講談社の「ミステリーランド」というシリーズを見つけました。有名ミステリー作家(小野不由美、森博嗣、東野圭吾、はやみねかおる等々……)の書き下ろし作品を、凝った装丁で出していて、思わず本棚に並べたくなります。一冊一冊の単価が高いので、気長な話になりそうですが、少しずつ集められたら楽しいなと、画策しております。