唐突ですが、「おおきく振りかぶって」に大ハマリしてます。ずーっと長いこと知っていて、本屋でバイトしていたころ、休憩時間にちらっと読んだりもしていたのですが、その時は短い時間で、野球の知識もないところに飲み込もうとしてよくわからないまま。
この間、時間つぶしに古本屋に立ち寄ったとき、ふと目に付いてじっくり読んでみて…あっさり、さっくり、ハマりました。ここ半月くらい、本棚整理のためにかなりの量のコミックを古本屋に持ち込んでいたのですが、せっかく空けたスペースに「おおきく振りかぶって」既刊の6巻までがおさまりました(笑)
なんどもなんども読み返し、ようやく西浦の選手の名前が全員、頭に入りました。みんな大好きですが、榛名が好きです。けど、榛名が主人公だったらコミックを買うまでは好きにならなかっただろうな、とも思う。主人公を一番好きになれるコミックしか、私は本当に好きにはなれないようで…やっぱり、三橋が、いいなぁと思うのです。
7巻、いつごろ出るんでしょう。楽しみです。
(きらっきらしててキレイな漫画だと思います。でも、ひぐちさんはどろどろしたものもきっちり描かれるという話も聞きます。だからこそ、このきらっきらに意味が出てくるんだろうな)
「吾輩は猫である」、読んでます。なんというか、面白いという表現以外が出てこないです(笑)
夏目漱石の名前の由来を知ったのは「名探偵コナン」だったりするんですが、なんてピッタリな名前をつけたものかと思います。
ところで、吾輩と苦沙弥先生、似ていますよね?
この間、時間つぶしに古本屋に立ち寄ったとき、ふと目に付いてじっくり読んでみて…あっさり、さっくり、ハマりました。ここ半月くらい、本棚整理のためにかなりの量のコミックを古本屋に持ち込んでいたのですが、せっかく空けたスペースに「おおきく振りかぶって」既刊の6巻までがおさまりました(笑)
なんどもなんども読み返し、ようやく西浦の選手の名前が全員、頭に入りました。みんな大好きですが、榛名が好きです。けど、榛名が主人公だったらコミックを買うまでは好きにならなかっただろうな、とも思う。主人公を一番好きになれるコミックしか、私は本当に好きにはなれないようで…やっぱり、三橋が、いいなぁと思うのです。
7巻、いつごろ出るんでしょう。楽しみです。
(きらっきらしててキレイな漫画だと思います。でも、ひぐちさんはどろどろしたものもきっちり描かれるという話も聞きます。だからこそ、このきらっきらに意味が出てくるんだろうな)
「吾輩は猫である」、読んでます。なんというか、面白いという表現以外が出てこないです(笑)
夏目漱石の名前の由来を知ったのは「名探偵コナン」だったりするんですが、なんてピッタリな名前をつけたものかと思います。
ところで、吾輩と苦沙弥先生、似ていますよね?