昨日から「青空のむこう」を読んでいました。重苦しくないのに軽々しいわけではなく、生きることと死ぬことが書いてある本です。小学生とか、中学生が読んだら、きっともっと感じられるところがあるんじゃないかなぁ。一番は、やっぱり主人公のハリーと同じ9歳の子かな。
シアラーはいいなぁ、と思います。あたたかいとかじゃなくて、切ないとかじゃなくて。きっと、私はこの人に見えている世界が好きなんだと思います。
さて、本屋をふらふらしていたら、「ほしのこえ」を見つけてしまいました。これ、 コミックス版を持ってるんです。作画したのが、お気に入りの漫画家の夢花李さんの別PN、佐原ミズさんで(買ったときには佐原ミズ=夢花李とは知らなかったんですが)、ストーリーも、もちろん絵も、大好きなんです。
きっと、近いうちにこの小説版も買ってしまうと思います。装丁がきれい!
(ちなみに、本屋をふらふらしてたお目当ては「クマとインテリ」です。こちらは、オノ・ナツメさんの別PN、bassoさん。好きな漫画家さまについては、内容の見境ないです、私。)
おすすめいただいてる「ふたつのスピカ」、火曜日に時間ができるので、漫画喫茶で読んでこようと思います。
- - -
唐突に思いついたので、書き足し。
誕生日に、本を贈れる人になりたいと思いました。私がすすめる本を、面白い、と言ってくれる友人がいるんです。「初花って、その人に合った本をすすめてくれるよね」、って。そんな風に言ってもらえるのは、なんとも嬉しいもので。
小説に限らず、コミックでも、写真集でも、エッセイでも、新書でも。どんな人にも、これ! って本を見つけられるようになってみたいです。この上ない贅沢な夢ですね。叶えてみたいものです。
シアラーはいいなぁ、と思います。あたたかいとかじゃなくて、切ないとかじゃなくて。きっと、私はこの人に見えている世界が好きなんだと思います。
さて、本屋をふらふらしていたら、「ほしのこえ」を見つけてしまいました。これ、 コミックス版を持ってるんです。作画したのが、お気に入りの漫画家の夢花李さんの別PN、佐原ミズさんで(買ったときには佐原ミズ=夢花李とは知らなかったんですが)、ストーリーも、もちろん絵も、大好きなんです。
きっと、近いうちにこの小説版も買ってしまうと思います。装丁がきれい!
(ちなみに、本屋をふらふらしてたお目当ては「クマとインテリ」です。こちらは、オノ・ナツメさんの別PN、bassoさん。好きな漫画家さまについては、内容の見境ないです、私。)
おすすめいただいてる「ふたつのスピカ」、火曜日に時間ができるので、漫画喫茶で読んでこようと思います。
- - -
唐突に思いついたので、書き足し。
誕生日に、本を贈れる人になりたいと思いました。私がすすめる本を、面白い、と言ってくれる友人がいるんです。「初花って、その人に合った本をすすめてくれるよね」、って。そんな風に言ってもらえるのは、なんとも嬉しいもので。
小説に限らず、コミックでも、写真集でも、エッセイでも、新書でも。どんな人にも、これ! って本を見つけられるようになってみたいです。この上ない贅沢な夢ですね。叶えてみたいものです。