梨木香歩さんの「家守綺譚」を読んでいました。そして、今は「yom yom」のVol.1に載っていた「家守綺譚」の読み切りを読んでいます。本編を読んでからにしようと思って、ずっと読まずにとっておいたのです。
さらっとした肌触りのいい小説で、無理なくすんなりと読めてしまいました。私にとって梨木さんは「西の魔女が死んだ」や「裏庭」のずっしりとした、決して不快ではないものの一種の重苦しさのある小説のイメージが強く、この適度な軽妙さにはすこしびっくりしました。幅の広い作家だなあと思います。
さて、そして「海の底」と「猫に満ちる日」をそれぞれおすすめいただき、ありがとうございます。「海の底」の方は、今日さっそく買ってきたので、明日から読み始めようと思います。「猫に満ちる日」は地元の図書館に蔵書があるようなので、タイミングを見て借りてくる予定です。
さらっとした肌触りのいい小説で、無理なくすんなりと読めてしまいました。私にとって梨木さんは「西の魔女が死んだ」や「裏庭」のずっしりとした、決して不快ではないものの一種の重苦しさのある小説のイメージが強く、この適度な軽妙さにはすこしびっくりしました。幅の広い作家だなあと思います。
さて、そして「海の底」と「猫に満ちる日」をそれぞれおすすめいただき、ありがとうございます。「海の底」の方は、今日さっそく買ってきたので、明日から読み始めようと思います。「猫に満ちる日」は地元の図書館に蔵書があるようなので、タイミングを見て借りてくる予定です。