ルミネで、ルミネカードを使うと10%オフになるセールをやっていたので本を買い溜めてきました。今積んである未読本は小説ばかりなので、コミックと小説以外の本(主に新書と岩波文庫)ばかりをあわせて20冊ほど。
理想は、小説と小説以外の未読本がそれぞれ20冊ずつくらいあって、1対1の割りあいで読んでいく状態です。この比率は、大学でお世話になっている読書家の教授からのアドバイスを参考に。今は小説の方が小説以外の本の3倍もあるので、まずは小説をたくさん読まないと、と思っています。
あまり型にはまってももったいないと思うけれど、方向性があるのは有意義な読書にいい影響を与えてくれると思っています。これは、沙々雪を始めて読書記録とメモをつけるようになったことから、実感済み。
今は、「鉄塔家族」をゆっくり読み進めています。どうにも呼吸がつかみづらくて決して読みやすい文体ではないのですが、とてもここちのいい空気を吸っている気分です。もうじき上巻が終わるので、下巻も無理せずゆっくり読もうと思っています。
沙々雪を始めてから、年に100冊の本を読むことを目標にしています。ですが、今年はどうも難しそうです。それならそれで、密度の高い読書をしたいなあと考えています。
理想は、小説と小説以外の未読本がそれぞれ20冊ずつくらいあって、1対1の割りあいで読んでいく状態です。この比率は、大学でお世話になっている読書家の教授からのアドバイスを参考に。今は小説の方が小説以外の本の3倍もあるので、まずは小説をたくさん読まないと、と思っています。
あまり型にはまってももったいないと思うけれど、方向性があるのは有意義な読書にいい影響を与えてくれると思っています。これは、沙々雪を始めて読書記録とメモをつけるようになったことから、実感済み。
今は、「鉄塔家族」をゆっくり読み進めています。どうにも呼吸がつかみづらくて決して読みやすい文体ではないのですが、とてもここちのいい空気を吸っている気分です。もうじき上巻が終わるので、下巻も無理せずゆっくり読もうと思っています。
沙々雪を始めてから、年に100冊の本を読むことを目標にしています。ですが、今年はどうも難しそうです。それならそれで、密度の高い読書をしたいなあと考えています。